お店で購入した際に店員さんが調整はしてくれたものの、色んなところに走りに行っていると、だんだんと自分好みにセッティングを変えたくなってきて。
乗っている電動マウンテンバイクスペシャライズドのLEVO SL)の、前後サスペンションの調整をしてみました。
かっこよくいうとサグ取りっていうのかな♪
スペシャライズド LEVO SL サスペンション調整
サグ取りをする際には、以下の手順で行います。
- サスペンションのエア圧をメモしておく
- サスペンションのロック機構(コンプレッションもリバウンドも)を開放した状態に
- サスペンション内のエアをすべて抜く
- 元々のエア圧(もしくは基準値)までサスペンションに空気を入れる
- 走行するときと同様の装備で立ち姿勢を作り、自然にサスペンションに荷重がかかった状態を作る
- ゆっくり静かにマウンテンバイクから降りて、サスペンションの沈み込み量を確認
- サスペンションのストローク量に対して、沈み込み量を20%前後にエア圧を調整する
リバウンドの調整に関しては、リバウンドを調整するダイヤルが全部で何クリックあるのかを確認。
リバウンド最強の状態から真ん中に合わせて、そこから自分の好みに合わせていくことにしました。
※サスポンプを外さずにマウンテンバイクに体重をかけると、空気入れに一気に圧がかかって壊れる可能性があるので注意です。
スペシャライズド LEVO SL サスペンション セッティングデータ
サスペンション調整した、自分のスペシャライズドのLEVO SL。
今現在のセッティングデータは、こんな感じです。
体重は52kg。
装備と荷物も合わせて、55kgいかないぐらいかな?
- フロントサスペンション エア圧:60psi
- フロントサスペンション リバウンド:全締めから12クリック開放
- リアサスペンション エア圧:150psi
- リアサスペンション リバウンド:全締めから11クリック開放
- フロントタイヤ エア圧:1.4bar
- リアタイヤ エア圧:1.4bar
タイヤをチューブレス化してから、フロントタイヤもリアタイヤもちょっと空気圧低めにしてみてます。
スペシャライズド LEVO SL サスペンション調整 まとめ
自転車屋さんにサスペンション調整してもらうのも良いけども、自分でサスペンション調整をしてみると、マウンテンバイクの動きの変化がよくわかって楽しいです。
高圧の空気を入れることができる、サスペンションポンプ(サスポンプ)さえあれば自由にサスペンション調整できるので、ぜひぜひ挑戦してみてください。
購入するなら、内圧が目視できるエアゲージ付きのサスポンプがおすすめ。
自分はFOXの、デジタル表示のサスポンプにしてみました。