MTBコース 関西 おすすめ
MTB初心者のアラフォーが、マウンテンバイクコースにスペシャライズドのeMTB「LEVO SL」で遊びに行く記録。
MTBコース 関西 おすすめ
当サイトの管理人
メルカリのお得なMTB用品はコチラ
地点一覧
長野県富士見町 富士見パノラマMTBパーク レビュー
京都府美山町 Mトレイル レビュー
兵庫県豊岡市 アップかんなべMTBパーク レビュー
兵庫県西宮市 西宮662トレイル レビュー
MTBトレイルライド 大和郡山市 松尾寺から矢田山遊びの森へ
E-MTB情報
SDG サドル ベルエアー2.0 レビュー
スペシャライズドのeMTB、LEVO SLに取り付けているサドル。 SDGのベルエアー2.0(bel-air)。 カッコ良くて、クッション性も悪くなくて座り心地も良いし。 純正サドルの方が柔らかくてクッション性はあるけど、お尻が痛くなったり。 すぐにSDGのベ...
レースフェイス フラットペダル アトラス レビュー
スペシャライズドのeMTB、LEVO SLに取り付けているフラットペダル。 レースフェイス(RACE FACE)のアトラス(ATLAS)。 薄くてワイドで、シャフトはしっかり太くて、何より見た目がカッコ良い。 よーく見たら、外側のピンが内側に向いているし、シューズへ...
レースフェイスのステム アトラスをLEVOに取り付け
ハンドルバーのクランプ径が、純正だと31.8mmのスペシャライズドのLEVO SL。 クランプ径35mmのハンドルバーに交換するために、レースフェイスのステム アトラス(RaceFace Atlas)を買っちゃった♪ → レースフェイスのステム アトラスをAmazonで検索する ...
ライドコンセプト フラットペダルシューズVICE レビュー
MTBでのトレイルライドで使っているフラットペダルシューズ、ライドコンセプトのVICE(ヴァイス)ミッドカットバージョン。 普通のスニーカーや作業靴を履いてMTBに乗っていた時と比べて、フラットペダルから踏み外しそうになることもなくなったし安心感が違います。 → ライドコンセプトのマウン...
トレイルライド用 MTBに熊鈴を取り付け
ほとんど使われていないと思われる道を、探検しに行くこともよくあるし。 熊などの野生動物との遭遇を避けるための対策として、何も持たないよりいは安心。 というわけで、 トレイルライド用として、MTBに熊鈴を取り付けました。 遭遇してしまった際のクマ対策として、たとえばポリスマ...
パナレーサー エアゲージ デジタル レビュー
パナレーサーの、デジタル式エアゲージ。 MTBで使用するような低圧でもちゃんと測定できて、しっかり空気圧調整ができるからおすすめです。 → パナレーサーのデュアルヘッドデジタルゲージをAmazonで検索する パナレーサー エアゲージ デジタル レビュー ...
LEVO KENEVO 純正ハンドルを比較
スペシャライズドのeMTB、KENEVO SLの純正ハンドルを入手。 せっかくなので、 自分のLEVO SLとKENEVO SLの純正ハンドルを、素人なりに比較してみました。 LEVO KENEVO 純正ハンドルを比較 まずパッと見て違うのは、LEVO S...
LEVO SL フロントフォーク故障 交換
納車されてもうすぐ2年になりそうな、スペシャライズドのeMTB LEVO SL。 フロントフォーク(FOX RHYTHM 34 FLOAT 29 150㎜)が故障したっぽいので、新品の同じ純正フロントフォークに交換しました。 LEVO SL フロントフォーク故障 交換 ...
スペシャライズド LEVO SL モード切替スイッチ交換
スペシャライズドのeMTB LEVO SLのハンドルバーに付いている、アシストの強弱をコントロールするスイッチが千切れそうに。 なんでこんなところが千切れそうになるんですかー! と、 泣きながら販売店に相談したら、パーツを取り寄せてくれました。 LEVO SL モード切替...
LEVO SL チューブレス化
スペシャライズドのe-MTB「LEVO SL」を、チューブレス化してみました。 シーラントを入れての施工なので、正確にはチューブレスレディ化というのが正解なのかな? ちなみに、 「LEVO SL」はホイールもタイヤも、純正でチューブレスレディに対応しているものになっています。 な...
MTB初心者が揃えてみたトレイルライド装備
山道や林道をMTBで走るって楽しそう! という感じでスペシャライズドのeMTB「LEVO SL」に初めて乗り出した、トレイルライド経験のないMTB初心者。 トレイルを楽しく安全に走行するためにこれが必要かな? と、揃えてみた、 トレイルライド装備を紹介します。 MT...
e-MTBでデイキャンプ 焚き火とおでん
e-MTB仲間とマウンテンバイクで、トレイルライド&デイキャンプしてみました。 山の中で半日だけでも焚き火を見ながらぼーっとしているとリフレッシュできるし、 冬のさむーい季節、外で冷えた体に熱々のおでんが最高。 今後もっとデイキャンプの荷物の重量が増えても、e-MTBなら山の中のデイキ...
スペシャライズド LEVO SL サスペンション調整
お店で購入した際に店員さんが調整はしてくれたものの、色んなところに走りに行っていると、だんだんと自分好みにセッティングを変えたくなってきて。 乗っている電動マウンテンバイクスペシャライズドのLEVO SL)の、前後サスペンションの調整をしてみました。 かっこよくいうとサグ取りっていうのか...
トレイルライド 救急セット 自作
登山を趣味にしている人にとっては馴染みがある、救急セット(ファーストエイドキット)。 eMTBでトレイルライドする際にも、持っていた方が絶対に良いだろうなー。 というわけで、 マウンテンバイクで林道などをサイクリングする際、自分が持っていきたい救急セットを自作してみました。 ...
キャットアイ 充電式テールライト レビュー
後方から走ってくる車に認識してもらいやすくなって、反射板よりも少しでも安全になるかなと購入したキャットアイの充電式テールライト。 雨の中で走ったりもしましたが、今のところトラブルなしで信頼性抜群。 点灯してない?! なんてことになってることもなく、安心感もあるしキャットアイのテ...
キャットアイ LEDヘッドライト VOLT400XC レビュー
最大で約400ルーメンの充電式ライト、キャットアイのLEDヘッドライト「VOLT400XC」。 明るいか明るくないかと聞かれたら、 十分明るい。 でもめっちゃ明るいかと言われたら、他に明るいライトはいくらでもある。 と、 なんとも微妙な回答になるんだけど。 VOL...
ゴリックス フロントバッグ レビュー
ハンドルバーに装着するだけでなく、フレームバッグとしても利用できるゴリックスのフロントバッグ「はこぶくん」。 モンベルのフロントバッグと迷ったけど、フロントサスが縮んだ時(フルストロークした際)にタイヤに干渉しないか心配でコンパクトなゴリックスにしました。 ゴリックス フロントバ...
XOSS センサー 設定
せっかくXOSSのサイコン「G+」を持っているし。 と、 使いだしたXOSSのスピードセンサーとケイデンスセンサー。 ケイデンスセンサーは特に、数値を目安にしながら走るのホント良い!! → XOSSのセンサーをAmazonで検査する XOSS センサー 設定 &n...
XOSS サイコン G+ レビュー
コスパ良いとの評価が気になり、XOSSというメーカーのGPSサイコン「G+」を購入。 サイクルコンピューターを使うのは初めてだけど、設定やアプリの使い方も簡単で(GPSタイプだからかも)、そこそこちゃんと使えてます。 → AmazonでXOSSのサイコンを検索する XOSS サイコ...
マッキーナッツ フェイスフェンダー レビュー
100均でプラ板かってきたら、自分でも簡単に自作できるやろ! とか思っていたけど、 面倒が優って購入してしまった泥除け。 マッキーナッツのフェイスフェンダー。 なくてもいいけど、 あったらとても快適にマウンテンバイクに乗れてお気に入りです♪ マッキーナッツ フェイ...
三ヶ島ペダル オールウェイズ レビュー
靴への食いつきが良くてとても踏みやすく、回転も滑らかでとてもお気に入り。 スペシャライズドのeMTB(LEVO SL)で使用している、三ヶ島ペダルのフラットペダル「オールウェイズ」。 価格の安さに惹かれて樹脂製のペダルを買おうかと迷っていたこともあるけど、三ヶ島ペダルのオールウェ...
スペシャライズド LEVO SL レビュー
すごく軽くて機動力も抜群。 スペシャライズドのフルサスのeMTB、LEVO SL(アルミフレーム)。 MTBには(というかママチャリ以外の自転車に)初めて乗ったけど、車体をコントロールしやすいし下りも快適♪ スペシャライズドのLEVO SLは、オフロードも街中も楽しい電動マ...
マックオフ レビュー eMTBを洗車
泥で汚れたスペシャライズドのeMTB(LEVO SL)。 自転車の洗車洗剤マックオフを使って洗車してみました。 マックオフ レビュー eMTBを洗車 自転車の洗車洗剤マックオフ、個人的にはもう手放せないぐらい気に入ってます。 → マックオフをA...
リンク集
検索
検索
最近の投稿
SDG サドル ベルエアー2.0 レビュー
レースフェイス フラットペダル アトラス レビュー
レースフェイスのステム アトラスをLEVOに取り付け
ライドコンセプト フラットペダルシューズVICE レビュー
トレイルライド用 MTBに熊鈴を取り付け
最近のコメント
rss